メニュー

よくあるご質問(FAQ)

1FAQ

明石イメージ

当院や設備に関するご質問

予約をしなくても診察していただけますか?

ご予約は不要です。受付時間内に直接お越しください。
受付時間:月~土8:40~12:00、月・水・金:14:30~17:30

初診でも予約はできますか?

直接ご来院頂ければ、症状に応じて適切に対応させて頂きます。
ご予約に関わらず、まずは速やかに受診される事をおすすめします。

待ち時間は、平均的にどれくらいになりますか?

統計による院内滞在時間は平均1時間程度ですが、必要な検査項目や症状、
その他重篤な疾患の患者さんがおられる場合等、当日の診察の状況により待ち時間は延長・短縮されます。

駐車場はありますか?

提携駐車場を設け、一部補助させて頂いております。
当院南側の明城パーキング、または商工会議所横等のタイムズの駐車券をお持ちください。

現金以外で、カードや電子決済は利用できますか?

令和6年1月5日よりクレジットカードのみ使用頂けるようになりました。

車椅子用の設備はありますでしょうか?

お貸出し用の車椅子を1台常備しております。できるだけ事前にご連絡ください。
医院出入口および院内はバリアフリーとなっております。

授乳スペースやオムツ交換ができる場所はありますか?

専用に設けてはおりませんが、個別ブースやリクライニングシートをご案内させて頂く事は可能です。
スタッフまでお気軽にご相談ください。

田村眼科には、どんな設備が揃っていますか?

よりクリーンな環境で手術・検診を受けていただけるようMRSAなどの細菌はもちろん、アデノウィルスAIDSウィルスにも効果を発揮する「オゾン発生装置」をはじめ、
「プレ・ポストバキューム方式高圧蒸気滅菌器」「病院用クリーンエアコン」やナノテクノロジーによる「プラズマクラスター空気清浄機」を手術室および院内に設置しました。

より安全で人にやさしい医療が提供できるよう、また日帰り白内障手術において必要な環境を整えるために、設備面においても目に見えないところで様々な技術を導入しています。

定期検診は行っていますか?

各種検診を行っております。ただし、特殊検査や検診の内容指定等によっては
条件が合わないケースも考えられますので、事前にお問い合わせください。

眼底検査を受ける場合でも、車で行って大丈夫ですか?

特に散瞳検査を実施する可能性がある場合は、診察後約4~5時間は運転できません。
急遽当日に実施が決定される事もありますので、公共交通機関でのご来院をおすすめします。

手術全般に関するご質問

どのような手術を行っていますか?

白内障、網膜硝子体、緑内障、涙道再建、眼瞼下垂、翼状片、その他外眼部など様々な疾患に対して日帰り手術を行っております。
入院が必要と考えられる方には、提携病院と連携して対応させて頂く事もあります。

持病がある場合でも、手術は可能でしょうか?

まずは持病に関する情報をお持ちください。(採血・健診結果、紹介状など)
医師が診断致します。

手術後、入院することはできますか?

ほとんどの手術は日帰りで行うことが可能です。
入院が必要と考えられる方には、提携病院と連携して対応させて頂く事もあります。

手術後の検診は、違う眼科でも可能でしょうか?

通常、特に手術周術期は、手術を受けられた医療機関で一貫した治療を行うことをおすすめします。 どうしてもご事情がある場合は、予め医師にご相談ください。

白内障手術に関するご質問

白内障手術をすれば確実に良く見えるようになるのでしょうか?

一般的に、白内障手術は術後の見え方が改善され喜ばれる事が多い手術です。
ただし、白内障以外の疾患が原因となって視機能が低下しているケース等では、白内障手術をしたからといって良く見えるようにはなるとはいえません。
また、白内障手術を行わなければ眼底疾患の観察が困難となっている場合や、将来の緑内障発作を防ぐ事等を主な目的として白内障手術を受けられる方も同様です。
これらの内容は、術前の検査結果を基に事前に医師から説明致します。
ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

白内障についてはこちら

白内障手術後、いつ頃から見えるようになるのでしょうか?

早い方で翌日から明るくきれいな見え方に戻ります。

術後の回復は個人差があり、しばらく焦点が合いにくかったり少し眩しく感じたりすることもありますが、1カ月程度経過すると自覚症状や視力も安定してきます。

しかし、最終的な見え方は、網膜の中心である黄斑部、視神経、脳の視覚中枢などの機能に依存します。

白内障手術後に再度悪くなることはありますか?

一度手術を行えば、白内障が進行する事はありません。
しかし、眼内レンズを入れた袋が濁ってきた場合、白内障が再発したように感じられる場合があり、これは後発白内障と呼ばれています。
後発白内障は、レーザーで短時間のうちに治療を行う事が可能です。

白内障手術でよく聞く、眼内レンズって何ですか?

濁った水晶体の代わりとなる人工の透明なレンズです。

医療技術の発達により水晶体嚢内に眼内レンズを折り畳んで入れることが可能となり、より小さな切開創でより早く安全に手術ができるようになりました。
このレンズは半永久的でアクリル樹脂によりできているものが現在最も多く使われています。

当院では従来の単焦点眼内レンズに加え、多焦点眼内レンズも複数取り扱っています。自由診療に加え、令和2年4月1日より運用開始となった「多焦点眼内レンズに係る選定療養」にも対応しています。

  • 多焦点眼内レンズについて・・・詳しくはこちらをクリック
  • 多焦点眼内レンズに係る選定療養について・・・詳しくはこちらをクリック
白内障手術を受けるのに適した時期はありますか?

ご自身が「かすみ目で見えづらくなったなぁ」と感じたら、まずは相談して下さい。
年齢や体調、白内障の進行程度、背景や将来的な事も考えた上で総合的に判断します。

手術が怖いと感じる方が多いのも事実ですが、田村眼科では安心して手術を受けて頂けるように、スタッフ教育に力を入れ、近隣の病院と提携を行い、感染症対策を行うなど、日頃からより良い環境作りに取り組んでおります。

白内障手術は痛いのでしょうか?

点眼麻酔をしてから手術を行いますので痛みはほとんどありません。

手順は黒眼と白眼のさかいを2.5mmほど切開し、超音波白内障手術装置で濁った水晶体の中身を吸い出し、そこへ眼内レンズを挿入固定します。
約10分程度で手術は終了します。(まれに目の状態によっては時間がかかる場合があります。)

術後は多少眼に異物感が残りますが、これも1週間程度で無くなります。

白内障手術はどのくらいの時間で終わりますか?

平均約10分程度で手術は終了します。
目の状態によっては時間がかかる場合もあります。

白内障手術後、どのようなことに注意をすればよいでしょうか?

詳細はこちらのページをご覧ください。

白内障手術後のケアはどうすれば良いのでしょうか?

手術後は医師の指示を守り必ず検診を受けてください。

ドクターの指示があるまでは点眼を続けて下さい。

食事について特別な制限はありません。
他院から処方されているお薬は通常通り内服してください。

軽い運動なら7日後からOK。
ただし、眼の機能が安定するまで1カ月程度は必要なので、十分注意しながら行ってください。

眼の機能や視力が安定するまでは、車の運転は控えた方がよいでしょう。
また、外出の制限はありませんが、術後1カ月以内に旅行の予定がある方はご相談ください。

本・雑誌・新聞・テレビなどで眼を使うことは決して悪くありません。

眼鏡は眼が安定するまで保護眼鏡を使用し、安定したら(目安は術後1カ月)視力検査を受け、新しく作りなおしましょう。
翌日から保護眼鏡の使用により眼帯は不要です。
眼をこすったり、寝るとき枕などで圧迫しないようにゴーグルや透明なプラスチックのカプセルを昼夜を問わず言われた通りに使用し、不用意に目を擦る事がないように努めて下さい。
当院医師とスタッフが丁寧に優しく指導いたしますので必要以上にナーバスにならなくても大丈夫です。

その他ご質問・お問い合わせは、遠慮なく当院スタッフまでお申し付けください。

白内障手術後、どのくらいの期間から仕事ができますか?

手術後、軽い家事や事務仕事は1~2日で復帰して頂けますが、特殊な業務(高所作業、肉体労働、ほこりの多い職場)や車の運転は、危険を伴ったり眼の回復に影響を与えますので、医師にご相談ください。

コンタクトレンズに関するご質問

コンタクトレンズは取り扱っていますか?

各種取り扱いがございます。
こちらのページもご参照ください。

当日にコンタクトレンズを持ち帰ることはできますか?

目の状態や、適合するコンタクトレンズの在庫状況等によります。
まずはご受診ください。

ハードとソフトの違いやメリット、デメリットを教えてください。

詳細はこちらのページをご覧ください。

乱視や老眼でもコンタクトにすることができますか?

適合するコンタクトレンズをご案内出来る場合もありますが、乱視や老眼等の程度によります。まずはご受診ください。

症状別のご質問

急に見え方が変わった、見え方に違和感があるのですが、何か考えられる原因はありますか?

ご自身で判断される事なく、まずは速やかに受診してください。
受付時間・アクセスについて・・・詳しくはこちらをクリック

最近急に視力が落ち、視野が狭くなった気がする場合に考えられる目の病気は何でしょうか?

ご自身で判断される事なく、まずは速やかに受診してください。
受付時間・アクセスについて・・・詳しくはこちらをクリック

視界に糸くずのようなものが浮いて見えるようになったのですが、放っておいてもよいのでしょうか?

ご自身で判断される事なく、まずは速やかに受診してください。
受付時間・アクセスについて・・・詳しくはこちらをクリック

頭が痛い場合でも眼科に関係することはありますか?

まずは速やかに受診してください。
受付時間・アクセスについて・・・詳しくはこちらをクリック

アクセス

受付時間内に直接お越し頂ければ
診察致します

医療法人社団瞳潤会 田村眼科

〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1-7-33 大手ビル1F

JR明石駅より西へ徒歩すぐ 受付時間・アクセス

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME