物が重なって見える際の原因や想定される病気の可能性と対処法 | 明石の田村眼科|日帰り白内障・硝子体・涙道再建・緑内障・眼瞼下垂手術

医療法人瞳潤会 田村眼科
明石イメージ

物が重なって見える際の原因や想定される病気の可能性と対処法

ここでは、対象物が重なって見える際の症状や疑われる病気、対処法等を解説します。

物の見え方に違和感を抱いている方や、目の疲れを感じている方は、ぜひ参考にしてください。

対象物が重なって見える際の症状

1つの物が上下・左右・斜めなどに二重になってズレて見える状態を「複視」と呼びます。

通常、人間は左右の目が常に同じ方向を向き、視線を動かす度に無意識的に共同運動を行うため、両眼で見た像が一つに結ばれてダブらずに見えます。

 

何らかの理由によって物が重なって見えるのですが、複視には様々な原因が考えられます。

下記を参考に、まずは片眼だけを隠して、見え方をチェックしてみると良いでしょう。

単眼複視

片眼で見た時に物が重なって見える状態を「単眼複視」といいます。

単眼複視では視界が全体的にぼやけて、二重、三重に見えます。

これは、目の表面から網膜に至る光の伝わり方が歪んでいることによるもので、原因としては、乱視や近視、白内障などの屈折異常が挙げられます。

両眼複視

両眼だと物が重なって見えるものの、片眼を隠すと正常に見える状態を「両眼複視」といいます。

両眼複視では、両眼が同じ方向を向いていない可能性が高くなります。

先天性の斜視等も考えられますが、眼の筋肉や脳神経の疾患が原因となっているケースも数多くあります。

特に頭痛やめまい等の他の症状が合併する場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。

原因と疑われる病気

ここでは、複視の原因と疑われる病気について具体的に確認します。

白内障

白内障とは、目のレンズの役割を果たす水晶体が白く濁る疾患です。

視界のかすみや眩しさに加えて、複視の症状も現れることがあります。

 

白内障の原因は加齢の他に、糖尿病やアトピー、外傷など様々です。

濁りが増すにつれて視力が低下し、失明の原因にもなり得ます。

点眼薬による治療は、あくまで症状の進行を遅らせる効果に留まりますので、視力を回復するためには、眼鏡・コンタクトレンズによる矯正や手術が必要です。

手術では、白く濁った水晶体を取り除き、人工眼内レンズを挿入します。

白内障の症状や治療方法などのより具体的な情報については、こちらの「白内障の症状や見え方、眼内レンズ、日帰り手術の詳細」のページをご覧ください。

眼精疲労

眼精疲労は物を見ているだけで疲れを感じ、全身の不調に繋がる疾患です。

目の酷使やドライアイ・眼鏡やコンタクトの過矯正等が主な原因であり、かすみ・痛みの他、複視等も発症します。

眼筋の緊張が全身に伝わると、肩こりや自律神経失調を引き起こすこともあります。

 

眼精疲労の軽減には、目の休養や適切な栄養補給が効果的です。

眼精疲労に関連して、ドライアイについての詳細はこちらの「ドライアイの原因・症状と治療方法」のページをご覧ください。」のページをご覧ください。

屈折異常

角膜や水晶体の形に歪みがあったり、加齢により水晶体が硬化したりすると、目に入った光を正しく屈折させて網膜上に像を結べなくなります。

近視・遠視・乱視も屈折異常の一種です。その他、円錐角膜では角膜の形が丸から円錐に変化し、視力を悪化させます。

屈折異常によって視界がぼやけたり複視が起こったりする場合は、眼鏡やコンタクトレンズ等を用いて矯正する方法があります。

 

脳中枢神経疾患

脳の中枢神経に障害があると、複視を発症しやすいです。

脳血管障害、脳腫瘍、脳炎など脳の奥深くの脳幹で見られる疾患では、運動神経の麻痺や感覚障害、重篤な場合は意識障害を伴うケースがあります。

また、髄膜炎・脳動脈瘤・サルコイドーシスと呼ばれる膠原病に類似した疾患・糖尿病などで、眼筋に至るまでの神経が障害される場合も、複視の症状が現れやすいとされています。

 

目の違和感が深刻な病の兆候である可能性もあるため、眼科や脳外科の受診をおすすめします。

 

外眼筋麻痺

両眼複視の最も多い原因の一つが、目の筋肉である外眼筋の麻痺です。

外眼筋には、動眼神経によって支配される内側直筋・上直筋・下直筋・下斜筋、滑車神経によって支配される上斜筋、 外転神経によって支配される外側直筋があります。

このうち、動眼神経(第三脳神経)が麻痺すると、眼球運動や光に対する瞳孔の反応が損なわれます。

 

外眼筋の疾患には、進行性外眼筋麻痺や重症筋無力症、ボツリヌス症、ギランバレー症候群などが挙げられます。甲状腺の機能が亢進するバセドウ病は、目の症状が現れやすい代表例です。

このような重病では目以外の症状も大きく、原因となる疾患の治療が欠かせません。

対処法 

最後に、物が重なって見える場合の対処法を紹介します。

 

栄養を摂取する

目の疲労回復には、ビタミンの摂取をおすすめします。

特にビタミンB群は視神経を活発化させ、筋肉の緊張を解き、眼精疲労を改善します。

ビタミンCも水晶体の老化を防ぎ、白内障の予防にもなります。

 

バランスの良い食生活で、栄養を管理しましょう。

目を休める・睡眠をとる

目の使いすぎにより、視界がダブって見えているケースも考えられます。

例えば、パソコン作業や勉強に集中していると、まばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなります。

1時間に5~10分程度は目をゆっくり休めましょう。

 

また、睡眠不足により栄養が体に行き渡らなかったり、目に疲れが現れたりします。

夜は睡眠をしっかりとり、規則正しい生活を心がけましょう。

目の血行を促す

目の筋肉が硬くなり、血液循環が悪くなっている場合があります。

濡らしたタオルで目元を冷やし落ち着かせた後、ホットタオルで温めると、血行が良くなり、目の疲れ等が軽減される事があります。

医療機関を受診する

物が重なって見える「複視」には、様々な原因が考えられます。

眼球自体の異常だけでなく、体の他の部位の疾患が関係しているケースもあるでしょう。

セルフケアで効果がある場合も考えられますが、まずは医療機関を受診して検査・診断と適切な治療を受けましょう。

自覚症状がある場合は眼科や脳外科の受診を

このページでは、今回は物が重なって見える場合の症状の種類や病気、対処法を解説しました。

目そのものが原因ではなく、脳や神経に関わる疾患である可能性も考えられます。

少しでもおかしいと感じたら、医療機関を受診しましょう。

 

当院では、高度な専門性を有する医療スタッフによる医療の提供を通じて、白内障を主体としつつ数多くの目の病気への治療に対応しております。

特に白内障の日帰り手術に注力しており、多焦点眼内レンズも豊富に取り扱っております。その他硝子体、眼瞼下垂、涙道、緑内障等の治療についても日帰り手術が可能です。

また、明石市のみならず近隣地域(神戸市西区、神戸市垂水区、淡路市等)にお住まいの患者さんからも多くの治療のお問い合わせをいただいております。

目の病気にお悩みの方や、治療をご検討中の方はぜひ一度兵庫県明石市の田村眼科までご来院ください。